2011年07月07日

第50回



おはようございす(*^_^*)
今日も一日うっとうしい雨ですが、気持ちは晴ればれ伸びやかに行きましょう。

朝から良いことがありました。
なんと・・・







コスモスが咲きました(#^.^#)
まだ一輪ですがものすごくかわいらしいですので見てやってください。  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 10:24Comments(1)

2011年07月06日

第49回

おはようございます!!

今日は先月発行しました、『つろぎ新聞』より梅雨時期の養生法についてお伝えします(*^_^*)


梅雨時期の養生法 

今年の梅雨は、例年よりも約十二日ほど早く、よく雨も降り朝晩は肌寒く日中は蒸し暑いという状態で、体調の優れない方には大変厳しい季節となりました。梅雨は梅雨なりの高い湿度と蒸し暑さでうっとうしいものですが、そうも言ってられません。梅雨入りしてから様々な症状を訴えておられる患者様が多い為、「梅雨時期の養生法」というテーマで話をすすめていきます。知らずにいると後で悔やみます、今からでもできる梅雨の養生に目を向けてみてはどうでしょうか?

梅雨特有の症状(※□に☑を入れて下さい)

□ 身体がだるくて動く気になれない。
□ 何かをする、しようという気力が出てこない。
□ 動けないのでゴロゴロしていると、それもしんどくて身の置きどころがない。
□ 食欲が無く、無理に食べると腹がもたれて頭がボーッとする。
□ 昼寝をすると、かえってだるくなり起きあがれなくなる。
□ 締めつけられるように、額(おでこ)やこめかみの辺りに痛みがでる。
□ 麦粒腫(=目ばちこ、ものもらい)ができたり、眼瞼(まぶた)の裏や目の奥にコロコロとした異物感があって気持ち悪い。
□ ふわーっと雲の上を歩いている感じがして心配。
□ 鼻が詰まって臭いが判らなくなった。
□ 口唇(くちびる)が腫れた。
□ 口内炎が出来て醤油がしみる。
□ 歯茎が腫れて痛い。
□ のどが詰まって何かひっかかっている感じがする。
□ 動悸がする。
□ 痰がからみ咳が止まらない。
□ ぜんそくの発作が起こりやすくなった。
□ 熱は高くないが風邪っぽいしんどさがあって、それが長引いて治らない。
□ お腹が張って痛む。
□ 便がスッキリ出ないので、残った感じがする。
□ 便の切れが悪くトイレットペーパーが足りなくなる。
□ 下痢・便秘がひどく、交互に繰り返すことも多くなり辛い。
□ 何もしないのに、背中の筋肉が急に引きつり痛くて思うように動けなくなった。
□ 前かがみで顔を洗う姿勢がつらく、腰が崩れそうになり歩けなくなるのではないかと不安になる。
□ 臀部(お尻のほっぺた)が痛だるく、膝の方までつっぱり、特に膝の内側が痛い。
□ 急に足が動かなくなった。
□ 『こむらがえり』がよく起こるようになった。
□ 肩が疼き夜に寝られない。
□ 幼児が突然に手足が痛いと泣き出す。
□ 神経痛・リウマチが疼きはじめた。
□ 『かかと』が痛くなり歩けない。
□ 湿疹・おでき・でんぼが出来てつらい、どうしたらよいものか。
□ アトピー性皮膚炎がひどくなって痒みが辛い。
□ 朝、身体がだるく起きるのがしんどい。
□ 顔が腫れぼったく、手のひらがパンパンにむくみ、にぎろうとしても指が曲がりにくい。
□ 口の中が粘って、喉がよく渇くので水を含むがどうもスッキリしない。
□ 水を飲めば、お腹がチャプチャプと音がして、しばらくするとまた、喉が渇き水が欲しくなる。

梅雨入り前と梅雨入りすると、このような症状でお悩みの方が増えてきます。皆様はいかがですか?

◎この時期は様々な症状の病気が悪化したり、発病するのが特徴ですが、それは、自然界の湿気が《湿邪》となって人の身体を襲い、【五臓六腑】{東洋医学における内臓}の中の【脾の臓】と【胃の腑】が特に弱り、内臓の働き【五臓六腑】が悪くなるからです。
しかし、普段から【脾の臓・胃の腑】を弱らせずに、【五臓六腑】の働きを良くしていれば、【生気】{東洋医学における抵抗力のような身体を支える大きな力}が充実して、《湿邪》に襲われたしても発病しにくくなります。つまり、梅雨の湿気が悪いのではなく、湿気を邪として受け入れてしまう身体の弱りが悪い、それが問題である!ということです。
東洋医学では【脾の臓】と【胃の腑】が助け合って<消化・吸収>や<水液代謝のバランスを整える>こと等により、生命の根本である【元気】を守り養うという働きをしています。【元気】の基をつくってくれる【脾の臓】・【胃の腑】が弱りやすいこの梅雨の時期にこそ、養生に努めるということが、楽しく長生きできる健康の秘訣というわけです。


中国では、いわゆる“医食同源(いしょくどうげん)”の考え方があります。「正しい食事をしていれば、病気になることは無い。病気になれば食事を正せ」ということですが、古代ギリシャでも「食べ物で治せない病気は医者でも無理だ」(ヒポクラテス)といっています。洋の東西を問わず、食事を意識していたわけです。食べたいものは何でも食べれる“飽食”からは病気しか生まれません。毎日の食事をみなおして、漢方による食養生を採り入れてみませんか。
《梅雨の食養生》  〔摂り過ぎない編〕
水分 もち米 麺類 なま物 甘い物
お茶、ジュース、コーヒー、ビール、(味の濃い物・油っこい物、アルコールは摂り過ぎると喉が渇き、水分を摂り過ぎることになるので注意すること) お餅、赤飯、おこわ、おかき等のもち菓子、等 そば、そうめん、うどん、お好み焼き、たこ焼き、等 さしみ(寿司)、生肉、生野菜、くだもの、等 チョコレート、あんこ、ケーキ、くだもの、等

甘い物、なま物、麺類、もち米、水分等は【脾・胃】を弱らせ、【内湿】{体内の湿気=水分代謝が悪い状態で、余分な水湿が体内に停滞し、食欲不振や腹張・小便少、舌が淡白・舌の苔が厚く水っぽくなる}を作り、からだを冷やすので食べ方を工夫すること。偏って同じ物ばかり食さない(偏食をしない)、食べ過ぎない(過食しない)、噛まずに飲み込まない(よく噛む)。ということに徹底することで丈夫な身体を作れるのではないでしょうか。

今回、「梅雨時期の養生法」をテーマにお伝えしてきましたがこの養生法は四季色々で活躍する東洋医学独自の予防法です。梅雨時期だけではなく季節の移り変わりの時に使える東洋医学の知恵です。実践して頂くと身体の爽快さが判るのではないでしょうか!

最後になりましたが、当院は六月三日(金)に開院二周年を迎えることが出来ました。これも、支えて下さいます患者様やつろぎを立ち上げるのに協力して下さった皆様のおかげでございます。今後も、来て下さいます皆様の「苦」を取り除いて参りますので、ご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 10:06Comments(0)つろぎ新聞

2011年07月01日

第48回

おはようございます。

今日は久しぶりの“雨”
しとしとと降っております。。。

ここ数日猛暑が続いており、暑さで伸びてしまいそうな感じです(>_<)

梅雨明けはまだまだでしょうかね??

雨に負けないように今日も楽しんで参りましょ!!

ということで、いつも僕が愛読していますメルマガより良い話を・・・

それではどうぞ( ^)o(^ )

------------------------------------------------------------------------------------------------------


うちの家族の絆はこうしてふかまりました。

毎日、夢エール楽しみにしています。

主人がしゃぶしゃぶ店をしていて、セミナーで夢エールを知りました。

私は三人、7歳5歳1歳の子を持つ母親です。

今年五月に一番下の息子に大やけどを負わせてしまいました。

私の不注意です。

救急車で運ばれ、病院で処置されている間主人は店にお客様がいるので、病院に駆け付けることが出来ませんでした。

朝は元気で見送ってくれた息子が、変わり果てた姿で集中治療室に入っている事に、主人も言葉を失っていたと思います。

病院の先生は、わかりませんと言うばかりで、、
病状は悪化。

顔は腫れ上がり、むくみのせいで一歳になったばかりの小さな体は5キロも増えていました。

時間が巻き戻せるのならあの日に帰りたい。

悪夢であってほしい。

泣いてばかり、生きた心地のしない二週間が過ぎ、一般病棟に移るとき、ようやく、もう大丈夫でしょうと言われました。

あの時、主人は私の不注意を責めることもなく、泣いてばかりの私に、

「二人で強い子を育てていけばいい」

と言ってくれ、4~5時間しかない睡眠時間を削って、何度もお百度参りをしてくれました。

あれから六ヶ月~。我が家のリビングには、テレビ番組を見る三つの小さな背中が並んでいます。

その背中を見る度、幸せと嬉しさで涙する毎日です。

あってはならない事故ですが、この事があったからこそ、主人のとてつもない愛の大きさを知ることができ、絆が深まったような気がします。

うちの旦那は世界一やで~。子供にも胸を張って言えます。

これから幾度となく訪れる困難にも、この人とならやっていけます。

普段はなかなか言えない、感謝の気持ちを、こんな形で言う機会を与えて下さって、ありがとうございます。

これからもパワーガンガン頂いちゃいます。

お体に気をつけて頑張って下さい。

---------------------------------------------------------------------------------------
感動しました。。。

生きていること
生まれてくれたことに
本当に感謝ですね。

と同時に、ついつい居てくれて当たり前になってしまい、感謝の気持ちを忘れてしまう自分がいました。

生まれてきてくれたこと
生んでくれたこと
そして
いま、生きていることは、決して当たり前ではないですね。

愛が溢れる家族のお話を本当にありがとうございます。
  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 08:33Comments(0)

2011年06月30日

第47回

アサガオ・ヒマワリ・コスモスこんなに大きくなりました。。

おはようございます。

今日も暑い!!しかし、、この暑さに負けてられない。・・・と言いながらもブログの更新が出来ていなかった事を思うと暑さに負けていたのでしょ(;一_一)


昨日、患者のA様に帰り際「先生、ここ一カ月ぐらいブログ更新していないですね!!」と言われ

「、、、そうなんです。忙しさに負けて」と言い訳ばかり。

しかし、A様の「楽しみに待っています」という一言に励まされました。


私たちのブログを一人でも覗いている方がいるということの嬉しさと、申し訳なさを感じました。


また、今日より少しでも健康に関しての情報やしょうもない日記など書いていきます。


さあ、、今日も身体の不調を訴える方が来てくれるはずですので一日元気を与えるように来た時よりも帰るときに笑って帰ってもらえるように楽しんでいきます。


また、サボっていましたらご指摘よろしくお願いいたします  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 09:49Comments(0)

2011年05月26日

第46回



おはようございます(^O^)
5月26日(木)、曇り空の中微かに晴れ間が見えています!!

今日も一日来てくださいます患者様に元気を与えれますように楽しんで施術していきます。



向日葵の芽


コスモスの芽


  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 09:29Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年05月25日

第45回



おはようございます。

5月25日(水)、ここ数日の雨も上がり青空が見えて気持ち良いですが、朝晩の冷え込みは要注意です!!


まだまだ油断することがないように体調管理に勤めましょう♪


今日も1日来てくださる患者を丁寧に施術し少しでも元気になってもらえるように楽しんで参ります(^O^)





先週の土曜日に花壇の手入れをしました。

色々、何を植えようか模索した結果『ひまわり』と『コスモス』に決定しました。

一緒に考えてくれた皆様、お花について教えて下さいました皆様ご協力ありがとうございました  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 08:52Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年05月13日

第44回




こんばんわ。

今週やっと雨があがり涼しくなったなと感じた一日でした。

寒暖の変化により本日は首が回らないと訴える患者様が多かった。

様々な要因がありますが、中でも飲食の不節制によるものがほとんどであった。

GWにバーベキューをしたお酒暴飲したり、美味しいものをお腹が膨れるまで食べそのまま寝てしまい次の日には寝違えて首を左右に動かす事が出来なくなった方が多い。

自らの欲に負けてしまった結果ではないかと思う。

こうなってからでは、回復させるには時間がかかってしまう・・・

いかにして日々の養生を伝えていくかが私たちの使命だと感じた一日でした。  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 19:32Comments(5)つろぎ外観の風景

2011年05月12日

第43回



こんにちは(*^_^*)

今日も朝からすっごい雨でしたので愛用の自転車で出勤できませんでした・・・残念

つのぎの前の大門川も増水していて昨日から良く降ったんだなと感じた!!

これだけの雨が降れば、花壇の土を潤してくれて良い土ができそうだ。

雨はうっとおしいと感じるが、天の恵みですので感謝せねばならない・・・ありがとう


お昼からも、雨に負けない元気で来てくださる患者様をしっかり施術し、元気を与えていきます。


今日も一日楽しんで施術してまいります( ^)o(^ )  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 11:55Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年05月09日

第42回



おはようございます(*^_^*)

今日は良い天気icon01
太陽が燦々として暑いぐらいになりそうですね。


春の花も終わり土曜日のに土を耕し、夏の花を植える準備をしました。
夏の花といえば何だろうか??


土が出来たらまた夏の花を植えるという楽しみが出てきました。
植え始めたらブログに載せていきますので是非見てやってください。

  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 09:50Comments(4)つろぎ外観の風景

2011年05月07日

第41回



こんにちは!

今日も多くの方に来ていただけました。
いつも当院の施術をご利用いただきありがとうございます

来週も多くの方に元気を与えられますように日々精進していきます。  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 15:59Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年04月19日

第40回



おはようございます。

今日も朝からパラパラ雨が降り始めています。

そのせいか、寒さが戻ってきたように感じさせますね。

こんな天気ですが、憂鬱にならないように気持ちをしっかり持って一日を楽しんで参りましょう。

来てくれる患者様が楽になるように頑張って施術していきます(*^_^*)

  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 07:58Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年04月11日

第39回



こんにちは。

今日もいい天気に恵まれ感謝でございます。

  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 15:45Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年04月05日

第38回




おはようございます。

昨日の強風は収まり今日は良い天気になりました。

今日も一日、楽しんで施術いたします!!  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 10:03Comments(4)つろぎ外観の風景

2011年03月24日

さくらんぼ (その2)

今日は前回に引き続き『サクランボ』の東洋医学的なお話をします。

東洋医学では『サクランボ』を食べることによって体調を整える事が出来る体質や食べることによって身体に害を及ぼす体質という方がいます。

・・・ということを踏まえまして東洋医学の考え方で体質を見ていきますと下記の[東洋医学的効能]を身体に与えてくれます。


気血両虚
・胃腸の弱い
陽虚・全身の冷え

の体質の方は少しずつ食べているうちに効果が見えてきます(食べてすぐに効果が出るわけではありません)。

食積痰湿
・消化不良
気滞うっ血・血行悪い
老人・小児・妊婦

の体質の方は普通に食べても大丈夫です。


肝陽亢盛・高血圧
陰虚・微熱

の体質の方は相性が悪く、食べ過ぎると何らかの害がでますので控え目に食べましょう。


〔東洋医学的効能〕

○益脾調中止痢(エキヒチョウチュウシリ)⇒胃腸の機能を回復して消化吸収能力を高め、下痢を止める

○美顔(ビガン)⇒顔色をよくする※枝は美顔に、花はシミに効能があります。

○蛇傷(ジヤショウ)⇒葉は蛇の毒を解消する。

○駆虫(クチュウ)⇒根には寄生虫を駆除し、血行をよくする作用もある。





  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 12:21Comments(0)春の果物

2011年03月24日

【31日目の朝】



チューリップはまだまだ蕾が出てきません(>_<)

まだかなぁ~(;一_一)

  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 12:12Comments(0)チューリップ

2011年03月24日

【28日目の朝】




色とりどりのヒヤシンスの成長です。
どうぞ見てやってください(*^_^*)


  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 12:07Comments(0)ヒヤシンス

2011年03月24日

第37回



おはようございます。

今の話題は東北地震と放射能による被害がよくメディアで放送されています。

『問題ない』と言われてきたものが日に日に情報が変わり、昨日からは関東地方の一部では水道水からも放射能が検出され大人にはさほど心配ないが粉ミルクを必要とする子供には水道水を使用しないで下さいと報道されていました。

日本は今、すごく不安を抱えている方が大勢いるのでしょう。
しかし我々は日本の技術を信じるしかありません、少しでも早く不安が解消される事を祈ります。


今、自分たちに何ができるか考え行動を起こす事が大事と思いました。

小さいことの積み重ねが一人でも多くの方を救えると思います。


是非、自ら行動を!!  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 12:05Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年03月23日

【27日目の朝】



寒さの中、成長しています。

こんなに花が咲いてきました(*^_^*)  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 09:40Comments(0)ヒヤシンス

2011年03月23日

第36回



おはようございます。

またまた、寒の戻りがやってきました。

ふと油断をすると風邪を引きそうになります・・・


高校野球が本日より開催されます。

若さ溢れるエネルギーが被災地の方々に勇気を与えてくれると思います。

頑張れ甲子園球児!!


今日も一日、来てくださる患者様に元気を与えていきます。  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 08:53Comments(0)つろぎ外観の風景

2011年03月17日

さくらんぼ

春の果物に代表されるのはさくらんぼ、いちご(莓)、グレープフルーツ、などがあります。

そのなかでも本日は『さくらんぼ』についてみていきましょう!


美肌に効果がある「春一番」の果物『さくらんぼ』

自然の属性をみていきますと

寒熱

季節春、初夏



サクランボは旧暦の3月末~4月初めに実ります。その時期は「正陽の気」を受け入れ、他の露地の果物より一歩早く熟するので、その性質性は「熱性」だという説があります。

「熱性」が生まれた原因として、サクランボの育った環境、天候の関与は否定できません。しかし、「サクランボが熱性である」とするのは、実際に食べると体が熱っぽくなるという事実から決められたそうです。
※サクランボの種にはシアン酸(青酸)が含まれているので、食べてはいけません。子供やお年寄りに渡す前に種を取り除くよう気をつけて下さいね。



〔現代の研究より〕

疲労回復作用⇒サクランボにはクエン酸が含まれているため、疲労回復や老化防止に役立ちます。

骨の強化作用⇒サクランボにはカルシウムが少し含まれ、その吸収を高めるクエン酸や骨の成分である銅も含まれているため、骨を強化する働きもある。


クエン酸=レモンやオレンジに多い成分で、サクランボにも含まれます。
食欲を回復させ、TCAサイクル(疲労を回復させる回路)を活発にし、血液中に乳酸が溜まらないようにして、疲労回復や老化防止に役立ちます。カルシウムや鉄分の吸収を高めて血行をよくすることや骨を強化する働きがある。

と今日は現代医学的な紹介で終わります。
次回には東洋医学的なお話をしていきたいと思いますので、ぜひ次回も読んでください  


Posted by つろぎ鍼灸・整骨院 at 22:49Comments(0)春の果物